SFC英語

「たくましさ」と「しなやかさ」 を身につけよう

「情報格差」の問題が深刻化する現代世界において、この2 つのツールの重要性は強調しても、し過ぎることはありません。「グローバル・ミニマム( Global Minimum)」ーグローバル化の流れの中で取り残されないための最低条件、国際社会に積極的に参画するための最低必要条件ーとして、これらのツールは確実にマスターしておきたいものです。現在の実力に決して甘んじることなく、「母語」 と同じ感覚で「英語」であらゆる状況に対応できるレベルを目指して、これからの4 年間、SFC の学習環境をフルに活用してください。SFC では、日本の高等教育において画期的かつ最先端をゆく英語カリキュラムを編成しています。

 

「プロジエクト」の意味

「プロジェクト英語」 という発想は、SFC において生まれ、その実践こそがSFC 英語のSFC 英語らしさです。皆さんは、「プロジエクト英語」という表現に今まであまり馴染みがなかったのではないでしょうか。SFC で取り上げる「プロジェクト」とは、「計画性を持って研究する」ことです。これには、実行可能性(一学期で成果を出すことのできるもの)のチェックとアクションプランの作成が含まれ、特にSFC では、個々人が、現実的な視座(立ち位置) [standpoint]から、ある視点[perspective/ viewpoint]を通して現象・世界をとらえ、新しい視野[view-scope]を拓くことをもプロジエクトという概念に含めています。

さらにプロジェクトの実践においては、 research, discussion, presentation の相互に関連した活動を行います。Research は「白けない場」のための必要条件です。自分たちの発見したものにはオリジナリティがあり、オリジナルなアイディアは伝えたくなる、つまりresearch がpresentation を動機づけるのです。その次の段階のdiscussion はcollaboration game で、これに、個々人の独創的な意見が共振したとき、アイディアは
創発します。そこで最後にアイディアを外部に差し出す行為(pre-sent)としてのpresentation が大きな意味を持つようになります。Research がアイディア構想の必要条件であるとすると、presentation は可能性(市場)を拓く力となるわけです。このプロセスによって、多文化を生きる上での強力な力になる、SFC 英語セクションの見解である、「たくましさ」、「しなやかさ」につながるわけです。